2017/05/25
市川市の公式ウェブサイトではオープンデータが公開されています
※写真はイメージです。
市川市ではオープンデータが公開されています。
スポンサードリンク
オープンデータとは?
政府機関や自治体、研究機関、教育機関、企業などがもつ、だれでも入手が可能で、自由に利用や配布ができるデータやコンテンツ。
利用規約に従うことで商用利用も可能なデータです。
市川市では以下データを公開しています。
- 市役所・窓口・その他公共施設
- 公民館・集会施設
- 執務室移転について
- 子育て応援施設
- 子育ておでかけマップ
- 保育園・幼稚園・認定こども園
- 図書館・返却ポスト
- 学校
- 文化施設
- 通学路地図
- シニアの施設
- バリアフリー
- 市営住宅
- AED設置施設
- 路上禁煙地区
- 桜マップ
- いちかわ景観100選
- 公園・市民農園
- スポーツ施設
- ウォーキングコース(11コース)
- 街頭防犯カメラ
- 警察
- 消防
- 帰宅困難者支援ステーション
- 液状化危険度
- 負傷者密度
- 水道管被害危険度
- ガス管被害危険度
- 電柱被害危険度
- 想定震度分布図(安政江戸地震)
- 想定震度分布図(茨城県沖地震)
- 想定震度分布図(千葉県東方沖地震)
- 想定震度分布図(千葉県北西部地震)
- 想定震度分布図(東京湾北部地震)
- 防災無線
- 放射線量測定マップ
- コミュニティバス
- 駐輪場
- 工事のお知らせ(通行規制情報)
- まごころ道路
- 電子掲示板設置場所マップ
- 投票所
- Wi-Fiスポット
この他にも避難場所やお買い物支援マップなど今後もデータは増えていくみたいです。
特にこのデータを使って何か活用することがなくても、見ているだけでけっこう楽しいですし、市川市のことがもっと詳しくなるかもしれません。
市川市のオープンデータは市川市公式ウェブサイトにてご覧ください。
読んでいただきありがとうございます。よろしければシェアしてください。