イベント盛りだくさん!文化イヤー2017秋の祭典が開催中、メイン開催日は10/8(日)・9(月・祝)【2017】
2017年9月30日~10月15日、市川市では文化イヤー2017秋の祭典が開催中です。
市内各施設での文化イベント
文化イヤー2017は、今年3月に全日警ホール(八幡市民会館)が開館したことを機に、これまで以上に市川の文化に親しもうと企画されたイベントで、5月に開催した《春の祭典》に続き《秋の祭典》は2回目となります。
9/30~10/15までの期間中、様々な施設で文化イベントが開催されます。
【文化会館】
◎いちかわドイツデイオクトーバーフェスト2017
開催日:10月8日(日)・9日(月祝)
時間:10:00~16:30
場所:市川市文化会館正面玄関前(こども縁日は地下大会議室)
- ドイツ特産品販売 (ドイツのビール、ワイン、ソーセージ、ジャーマンステーキ、パン、コーヒー、ドイツ雑貨他)
- ピエロのパフォーマンスショー
- ミニ新幹線(ドクターイエロー)
- 鉄道員なりきり撮影会
- こども縁日(1回100円、射的、輪投げ、スーパーボール・ヨーヨーすくい、綿菓子他)
- ドイツ文化の紹介
- ワインセミナー(11:00~12:30)
◎輪の輪展
開催日:10月4日(水)~9日(月・祝)
時間:10:00~18:00
場所:地下展示室
内容:公募による美術工芸作品の展示
◎能楽「謡と仕舞の会」
開催日:10月15日(日)
時間:9:50~16:30
場所:小ホール
内容:市川市・市川市能楽連合会共催による会 観世流・喜多流、謡、仕舞、舞囃子
◎市響「合唱の集い」
開催日:10月15日(日)
時間:14:00開演(開場は30分前)
場所:大ホール
内容:市川市・市川交響楽団協会共催による合唱祭、ヴェルディ「レクイエム」、歌劇「シチリア島の夕べの祈り」序曲
◎ブラスバンドフェスティバル
開催日:10月7日(土)
時間:14:00開演(開場は30分前)
場所:大ホール
内容:千葉県警察音楽隊と市内小中学校吹奏楽部(信篤小・新浜小・第五中)による演奏
◎オペラ ガラ・コンサート「世界の音楽を訪ねて」
開催日:9月30日(土)、10月1日(日)
【全日警ホール 】
◎朗読舞台「悠久の自然アラスカ」写真・エッセイ 星野道夫×語り 磯部弘
開催日:10月8日(日)
時間:8日、16:00 ・ 9日、1回目:13:00、2回目:16:00分
場所:全日警ホール
内容:星野道夫の写真とエッセイを音楽にのせてお届けする朗読舞台
料金:1,800円(全席自由)
人数:各回先着270人
◎盆栽師 平尾成志講演会「盆栽の魅力と楽しみ方」
開催日:10月8日(日)
時間:11:00~12:00
場所:第3会議室
内容:平成25年度文化庁文化交流使の任命を受けた盆栽師による講演会
人数:先着50名
◎市内5団体による盆栽と東洋蘭の展示
開催日:10月7日(土)~9日(月・祝)
時間:10:00~17:00(最終日16:00まで)
場所:2階展示室
内容:行徳盆草クラブ、ミニ盆栽クラブ、市川小品盆栽愛好会、市川市皐月盆栽会、市川東洋蘭愛好会による展示
◎市川市茶道会によるお茶席(野点)
開催日:10月9日(月・祝)
時間:1回目:10:30、2回目:11:30、3回目:13:00、4回目:14:00
場所:屋外
人数:各回定員15名
料金:300円(抹茶・和菓子)
※雨天時は屋内で実施
◎市収蔵作品展
開催日:9月30日(土)~10月15日(日)
時間:9:30~17:00
場所:中山メモリアルギャラリー
料金:文化イヤー開催中無料
◎市川の民話のつどい
開催日:10月14日(土)
時間:13:30~15:30
場所:全日警ホール
内容:市川に伝わる民話の中から、八幡の薮知らず、真間の手児奈、大野の平将門伝説について紹介
◎市川市芸術文化団体による作品展示
開催日:9月30日(土)~10月4日(水)
◎ボランティアガイド 市川案内人の会による特別ツアー
開催日:10月8日(日)・9日(月祝)
時間:10:00~11:40
場所:全日警ホール⇒文化会館
コース:全日警ホール⇒葛飾八幡宮⇒八幡不知森⇒商店街巡り⇒文化会館
料金:参加費無料、事前申込不要
集合:各日10:00に全日警ホールに集合
【文学ミュージアム】
◎星野道夫写真展
開催日:10月1日(日)~15日(日)
時間:10:00~19:30(土日祝18:00)
場所:企画展示室
内容:-星野道夫からのメッセージをあなたに- 朗読舞台「悠久の自然 アラスカ」に併せて写真展を開催
料金:一般500円(団体400円)、65歳以上400円、大高生250円(団体200円)、中学生以下無料
◎武蔵一族忍者ショー
開催日:10月8日(日)
時間:1回目11:30、2回目13:30、3回目15:30(開場は30分前)
場所:グリーンスタジオ
内容:武蔵一族による本格忍者ショー。忍者体験や記念写真撮影も。
人数:各回先着240名
◎「伊豆の踊子」上映
開催日:10月9日(月・祝)
時間:1回目:11:00、2回目:15:00(開場は30分前)
場所:グリーンスタジオ
内容:映画「伊豆の踊子」の上映(カラー87分)
人数:各回先着240名
※10:00、14:00から整理券配布
◎川端康成ゆかりの品展示
開催日:9月30日(土)~10月15日(日)
時間:10:00~19:30(土日祝18:00)
場所:通常展フロア
内容:川端康成直筆書簡・放送劇台本「伊豆の踊子」(脚色 水木洋子)ほか
◎水中動物写真家 中村宏治講演会 ・水中映像上映会
開催日:10月1日(日)
【東山魁夷記念館】
◎記念館コンサート
※事前申込は終了しています
開催日:10月8日(日)・9日(月・祝)
◎新作DVD鑑賞会
開催日:10月8日(日)・9日(月・祝)
時間:10:30~15:00
場所:1F多目的室
内容:記念館に新しく収蔵された東山魁夷に関する映像資料を上映。
料金:入場無料
◎ウォールペイント-東山ブルーでつくるコラージュパネル-
開催日:9月30日(土)・10月1日(日)・7日(土)・14日(土)・15日(日)
時間:13:00~15:00
場所:多目的室
内容:青・緑、東山魁夷が愛した色を使って参加者全員で絵を描き、描いた絵を繋ぎあわせて1枚の作品にし展示。
対象:小学4年生から中学生
人数:各日10名程度(先着順)
参加費: 無料
持ち物: 汚れても良い服装、筆拭き用のタオル
申込み期間:9月16日(土)より(申込みは各イベント日の2日前まで)
申込み方法: 電話(047-333-2011)または市川市公式Webサイト
【大和田小学校】
◎市川市スポーツフェスティバル
開催日:10月8日(日)・9日(月・祝)
時間:9:00~16:00
場所:体育館・校庭
内容:市内在住在学の小学生を対象とした陸上・バスケ・フットサルなどのスポーツ教室や、誰でも参加OKのスポーツ体験会を開催。(スポーツ教室は要事前申込、ゲーム・体験会は申込不要)
※雨天の場合、屋外種目は中止
◎こどもの遊びの広場
開催日:10月8日(日)
時間:10:30~15:00
場所:校庭
内容:フワフワなどの大型遊具
◎消防音楽隊演奏
開催日:10月9日(月・祝)
時間:10:00~10:20
場所:体育館
【中山清華園】
◎竹久夢二「木版画展」-木版画の女性たち-
開催日:9月30日(土)・10月1日(日)、6日(金)~9日(月祝)、13日(金)~15日(日)
時間:10:00~16:00(12:00~13:00除く)
内容:竹久夢二の木版多色刷り美人画12点を紹介
◎講座「市川をもっと知ろう」陽雲寺 戸村龍健上人による「法華経って、なぁに?」
開催日:10月8日(日)
時間:13:30~15:30
詳細はWebかチラシで
市川市の公式Webサイトではチラシの閲覧ができるほか、市文化施設・各公民館などでも配布中です。
市川の文化に触れるいい機会です。
ぜひお出かけください。