今年はダブルママ体制!?7/13誕生のあかちゃんパンダついにデビュー!@市川市動植物園
こんにちは、はちはちです。
2017年7月13日に生まれたレッサーパンダのあかちゃん(メス)が10月8日(日)に市川市動植物園にて公開されました。
レッサーパンダファンのはちはちにとっては、待ちに待った日! 朝イチで出かけて参りました。
あかちゃん、はじめまして!
この日はあかちゃんレッサーパンダの公開を待ちわびていた人たちで、朝から大賑わいでした。
皆さんそれぞれ譲り合いながらの撮影タイム。
でも、肝心なあかちゃんはなかなかお出ましになりません。
そのとき!
お部屋への出入り口から、チラリと覗くその姿は・・・!?
「わ~、かわいい!!」
「ちっちゃーい!」
「くろっぽーい!」
いろんな声が聞こえました。
初めてみる大勢の人にびっくりしたのか、あかちゃんはすぐにお部屋へ戻ってしまいました。
動植物園が公開しているあかちゃんの画像や、ポスターを見ているときから、ずいぶんとしっかりした顔立ちの仔パンダさんだなぁと思っていましたが、実物は更にカンロクがありました(笑)
でも、それも含めてすごーくかわいいです♡♡♡
今年はダブルママ体制?
今回のあかちゃんの飼育で最も注目すべき点は・・・
なんと、お母さんの優花とその妹の梨花(あかちゃんにとっては叔母)が協力し合って子育てをしていることです!
(上の写真は叔母の梨花が不安そうなあかちゃんを見守っているところです)
わたしもこのスタイルでのレッサーパンダの子育ては聞いたことがありません。
この子育て秘話につきましては、後述の担当の飼育員さんによるレクチャータイムのところで詳しく書いていきたいと思います。
上は簡略版の家系図です。
(2017年10月時点での情報です)
ご参考にしていただければ幸いです。
そして・・・
レクチャータイムの少し前の13時すぎ、動きがありました。
二人のママに見守られながらあかちゃん登場
まるで
「大丈夫だよ、こっちにおいで」
と、あかちゃんに言っているような微笑ましい光景です。
動きはまだまだぎこちないあかちゃんですが、やっぱりカンロクのある女の子です(笑)
一旦出てしまえば、いろんなものに興味を示して、じっとしていません。
この期間限定の全体的にまあるい体つきや、短いけれどモフモフのしっぽ!
よちよちピョンピョンした動きもあいまって、皆さん笑顔になっていました。
短い手足、おぼつかない動きながらも柵登りにもチャレンジ!
さすがは樹上生活者のレッサーパンダの仔!元気いっぱいです!
この柵登りの様子は後ほど動画でご覧いただきます!
レッサーパンダのあかちゃん レクチャータイム
13時50分から担当の飼育員さんによる、あかちゃんの成長と子育ての様子のお話がありました。
あかちゃんのお父さんは、昨年の秋に京都市動物園から来園しているムギ。
あかちゃんたちの右隣で暮らしています。
こちらは誕生時の写真です。
レッサーパンダのあかちゃんは150g前後とかなり小さく生まれてきます。
体毛もグレーがかった色で、最初はレッサーパンダらしくないのだそうです。
こちらが生後約4週間のあかちゃん。
顔の模様がはっきりしてきていますね。
この頃、目も開き始めて、少しずつ歩き始めるのだそうです。
優花、梨花にあかちゃんを引き合わせる
そして・・・お待たせしました!
先ほどから引っ張っている子育て秘話についてです。
優花と梨花は三つ子で、もう1頭の明登というオスと元々は一緒に暮らしていました。
3頭はお母さんのミルクの出が悪かったので、飼育員さんに育てられたそうです。
大人になってからは唯一オスの明登は別に暮らしていますが、優花と梨花の2頭はずっと一緒。
ときどきケンカもしますが、基本的にはとっても仲良し姉妹です。
ふだんは強気の梨花も出産直後の優花が赤ちゃんと巣箱に籠っている間は、なんだか寂しそうにしていました。
初めてみる得体のしれない生き物「あかちゃん」を最初は警戒していた梨花。
そんなある日、優花が突然、梨花の首の後ろをまるであかちゃんにするようにくわえて、巣箱のあかちゃんに会わせたのだそうです。
あかちゃんも叔母の梨花をすんなり受け入れ、そこから優花と梨花とのダブルママ体制での子育てがスタートしました。
飼育員さんに育てられた優花が自ら子育てをすることにもビックリでしたが、出産経験はおろかあかちゃんを見たこともなかった梨花が、まさか優花と一緒に子育てをするなんて!
優花も梨花に絶対の信頼があるから、大事なあかちゃんを安心して預けているのだと思うと胸が熱くなります。
今では授乳以外は梨花の方が積極的に見えるほど、熱心に子育てをしています。
運が良ければ、梨花があかちゃんの首の後ろをくわえて運んでいる微笑ましい姿も見ることが出来ます。
譲り合いを大切に
飼育員さんのお話の最後にも「前はなるべくお子様に譲って、順番にご覧ください」とのお願いがありました。
休日等で混雑する際は是非譲り合って、和やかなムードであかちゃんを迎えてあげましょう!
また、フラッシュ撮影はすべての動物にNGですが、まだ環境に慣れないあかちゃんの撮影をされる際は特に、お手元のカメラをご確認の上撮影を楽しまれてくださいね^^
レッサーパンダ赤ちゃんの挑戦!
少し長いレポートとなりましたが、あかちゃんの愛くるしい柵登りのチャレンジ動画をお届けして結びとさせていただきます。
ママの優花、叔母の梨花が見守る中、あかちゃんは上手に着地できるでしょうか?
涼しくなって外の風が心地よいこの季節、ダブルママとあかちゃんに会いに市川市動植物園へお出かけしてみませんか?
※あかちゃんの体調や天候によっては見られないこともあります。
アクセス 市川市動植物園
場所はこちらになります。
◎行き方
JR市川大野駅より徒歩約30分
JR市川大野駅、本八幡駅より京成バスが運行
【市川市動植物園】
- 市川市動植物園公式Webサイト
- 場所:市川市大町284番1
- 開園時間:9:30~16:30(入園は16:00まで)
- 休園日:月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
- 駐車場:あり(240台)、普通車500円、バス2000円