2020/02/05
2/6(木)葛飾八幡宮初卯祭(宮司舞と湯花神事)が行われます、午後1時~【2020】
2/6(木)葛飾八幡宮初卯祭(宮司舞と湯花神事)が行われます。
スポンサードリンク
葛飾八幡宮初卯祭 概要
- 日程:2020年2月6日(木)
- 時間:13:00~
- 場所:葛飾八幡宮(市川市八幡4-2-1)
- 葛飾八幡宮公式Webサイト
明日6日は寒さが厳しくなる予報ですのでどうぞあたたかい格好でおでかけください。
初卯祭とは
初卯祭は毎年立春の後の最初の卯の日に八幡神の誕生日を祝う大切な神事です。
葛飾八幡宮では宮司舞と湯花神事が行われます。
宮司舞は五穀豊穣・無病息災を祈願し宮司が御幣と神鈴を持って舞います。
湯花神事は境内の大釜で煮立った湯を宮司が熊笹で参詣者に振りかけ一年の無病息災を祈願します。
引用:葛飾八幡宮初卯祭チラシ
#葛飾八幡宮 #初卯祭
本日は、節分後の卯の日ということで、初卯祭に行ってきました。
大釜に湯を沸かし、熊笹で四方に撒きます。
行事終了後には、結界の竹の枝を参加者が持ち帰ります。昔はこの竹を田んぼの水口に挿したそうです。 pic.twitter.com/AxAtSj86oR— 市川考古・歴史博物館(公式) (@Jomon_Ichikawa) February 6, 2020
本日、葛飾八幡宮で初卯祭が行われました。
立春を過ぎた「最初」の「卯」の日に行われ、宮司が熊笹を使い煮えた湯をかけることで無病息災を祈るこの行事。平日に行われたにもかかわらず多くの人が訪れ、熊笹から放たれた湯はきれいな弧を描いて、みなさんの幸せを願うように降り注がれました。 pic.twitter.com/WIryBK32nG
— 市川市(公式) (@ichikawa_shi) February 6, 2020
葛飾八幡宮 アクセス
会場はこちら、京成八幡駅より徒歩約4分です。
駐車場もあります。
読んでいただきありがとうございます。よろしければシェアしてください。