2020/04/16
コロナ禍でも家にいながらできる!いきいき生きがいプロジェクトが送る「3分間ながら認知症予防」無料配信
いきいき生きがいプロジェクト@市川が送る「家にいながらできる!3分間ながら認知症予防」。
YouTubeチャンネルから配信されます。
スポンサードリンク
高齢者のフレイル(虚弱)を防ぐために
大半の人は誰かに会ったり、運動することで心と身体の健康が保たれています。
特にシニア世代の場合、この活動が減ると寝たきりや認知症のリスクが急激に高まります。
高齢者の方々が、心身の活力を失い要介護手前の虚弱状態(=フレイル)になるのを避けるため、いきいき生きがいプロジェクト@市川のメンバーが立ち上がりました。
市川の認知症・介護エキスパートたちが知恵を結集してお届けします
初回は、代表の岩井ますみさん。
家にいてもできる認知症、介護予防について、スライドを用いて具体的に分かりやすく伝えています。
現在、いきいきプロジェクトのメンバーたちが、家にいても出来る認知症予防と介護予防の様々なプログラムを作成し、配信準備を進めています。
乞うご期待です。
6/13開催予定の「春輝祭」は10月に延期
当初、6/13(土)に全日警ホールで開催予定だった『春輝祭』は、10月に『秋輝祭』として延期されることになりました。
【いきいき生きがいプロジェクト@市川『秋輝祭』(予定)】
- 開催日時:2020年10月19日 10:30~15:30
- 開催場所:全日警ホール
ライター:u1ro
読んでいただきありがとうございます。よろしければシェアしてください。