<給付額拡充・3月末まで延長>【市川市】市内の中小企業・個人事業主等対象「事業者電気・ガス料金高騰対策支援金」の申請受付中です
市川市では現在、電気料金及びガス料金の高騰の影響を受けた中小企業者等を支援するための給付金「事業者電気・ガス料金高騰対策支援金」の申請を受付中です。
2/15から、給付額を拡充し、受付期間が1か月延長されました。
事業者電気・ガス料金高騰対策支援金
1.給付額
令和4年4月分から令和4年8月分までの電気料金及びガス料金(※)の合計額
15万円以上20万円未満 3万円
(令和5年2月15日から追加)
20万円以上50万円未満 5万円
50万円以上75万円未満 10万円
75万円以上 15万円
※ガス料金とは、自動車の燃料費に係るものを除いたものをいいます。
2.給付対象者(以下の要件をすべて満たす者)
市内中小企業、個人事業主等(NPO法人、社会福祉法人等を含む)
市内に本店又は主たる事業所を有する
障害福祉サービス事業所等原油価格・物価高騰対策支援金及び介護サービス事業所原油価格・物価高騰対策支援金の給付対象者でない
3.受付期間
令和4年11月1日(火曜)から令和5年3月31日(金曜)まで ※1か月延長しました
(郵送の場合は当日消印有効)
4.申請方法
オンライン又は郵送申請
対面窓口の設置はありません。
(1)オンライン申請
オンライン申請はこちら
(2)郵送申請
〒134-8585
東京都江戸川区臨海町5-2-2 C棟6F 株式会社アテナ内
市川市事業者電気・ガス料金高騰対策支援金事務局
市川市公式Webサイトにてから申請書書式のダウンロードが可能です。
関連リンク:事業者電気・ガス料金高騰対策支援金/市川市
なお、下記の場所で申請書類を配架しております。
<配架場所>
北部 大柏出張所(南大野2-3-19)
中部 第1庁舎(八幡1-1-1)2階
市川駅行政サービスセンター
(市川南1-1-1 ザ タワーズイースト3階)
市川商工会議所(南八幡2-21-1)
南部 行徳支所(末広1-1-31) 2階 総務課
南行徳市民センター(南行徳1-21-1)
▽詳細・申し込み
http://www.city.ichikawa.lg.jp/eco05/denkigasu.html
▽問い合わせ
市川市事業者電気・ガス料金高騰対策支援金
電話:050-3819-5330
受付時間:午前9時から午後5時まで(土日祝日・年末年始は除く)