6/30(金)市川市八幡の葛飾八満宮では「夏越の大祓(なごしのおおはらい)/芽の輪くぐり」がおこなわれます。

スポンサードリンク

夏越の大祓とは?

毎年6月30日に全国各地の神社で行われる伝統行事で、人形代(ひとかたしろ)に息を吹きかけて自分の罪やけがれ、病気や災難をうつし、茅で作られた大きな茅の輪をくぐることで邪気をはらい心身共に清めるという神事も行われます。

葛飾八幡宮での夏越の大祓は午後5時~です。

※人形(ひとがた)の頒布は祭礼当日午後4時までです。

参考記事:葛飾八幡宮の夏越の大祓(なごしのおおはらえ)に行ってきました、茅の輪くぐりで無病息災を祈願する神事

葛飾八幡宮 アクセス

神社は京成八幡駅より徒歩約2分、JR本八幡駅からは徒歩約5分です。

葛飾八幡宮 施設情報