福栄スポーツ広場前の遊歩道では河津桜が開花していました!メジロやタシギ・ジョウビタキも!【2017】
福栄スポーツ広場前の遊歩道や行徳野鳥保護区周辺では河津桜が開花しています。
場所は福栄4丁目、福栄スポーツ広場と行徳高校の間を流れる丸浜川沿いの遊歩道で、
昨日は妙典小学校前の河津桜が開花していることをお伝えしましたが、こちらの桜は1月から咲き始めていたようです。
訪れていた人からも「今年は早いな~」という声が。
たしかに福栄スポーツ広場前の河津桜は木によっては8分咲までいっているものもありました。
ここの名物ともいえる菜の花とのコントラストもあと少しで見頃をむかえそうです。
イチ子が訪れた2月12日は風が強かったもののお天気には恵まれ、犬と散歩する人、ジョギングする人、野鳥を撮影するカメラマンなど多くの人が来ていました。
昨年はここでシマアカモズという鳥を見ましたが、今年はメジロ、タシギ、バン、ジョウビタキなどいろいろな鳥を見ることができました。
↓メジロ
↓タシギがいた場所
↓ジョウビタキ
カメラに納めることはイチ子の腕では至難の業。生き物は難しい!!
福栄公園に行く途中にも(通称:欠真間三角と書かれていました)河津桜と野鳥の名所があります。
ここの桜はまだつぼみが多く1分咲きといった感じです。
見頃は3月に入ってからでしょうか。
花が咲いていません。
前回あったかな?と気になって近くにあった張り紙を覗いてみると、「助けてください!」という文字が。
河津桜が薬剤などで12年間に50本以上枯らされているんだそうです。
直近でもすでに4本が枯らされ、警察にも被害届が提出されています。
夜間の犯行とのことで被害が止まらず、この河津桜が消滅の危機にあるのだそうです。
なんということでしょう。悪質ないたずらではすまされずここまで来ると犯罪ですね。
本当に悲しい出来事です。
防犯カメラの設置も難しいようですので、不審者を見かけた方はすぐに警察に連絡をしてください。
これ以上被害が拡がらないことを祈るばかりです。