マンホール
※写真はイメージです。
2017年4月4日より市川市のマンホールカードがJR市川駅前の「いちかわ観光・物産案内所」で無料配布されます。


スポンサードリンク

マンホールカードとはマンホールの蓋の写真・位置情報(設置場所の経度と緯度)・デザインの由来等を記載したコレクションカードのことで、国土交通省などでつくる下水道PR団体「下水道広報プラットホーム(GKP)」が下水道事業をPRする一環として企画したものです。

平成28年4月より全国の各自治体で作成されているマンホールカード、市川市でもついに登場です。

千葉県内では以下の自治体が参加しています。

  • 船橋市
  • 鎌ヶ谷市
  • 習志野市
  • 柏市

市川市は5番目ですね。

※各自治体のマンホールカードのデザインは下水道広報プラットホーム公式サイトで見ることができます。

市川市のマンホールの蓋には「クロマツ」と「バラ」がデザインされていて、JR市川駅南口ロータリーなどで見ることができます。(すべてのマンホールがこの図柄ではありません)

市川市のマンホールカードは2000枚発行し、JR市川駅前のいちかわ観光・物産案内所で1人1枚限定で無料配布されます。

ここでしか手に入らないカードなので、全国のコレクターも集まってきそうですね。

イチ子もめちゃめちゃ興味アリ。いつの日かマンホール紹介もできたらと思います。

参考記事:市川市のマンホールカードに描かれている蓋がどこにあるのか?実際に見てきました

【いちかわ観光・物産案内所】

    • 市川市市川1-1-1
  • TEL:047-324-7751
  • 配布時間: 10:00~16:00
  • 休館日:毎月第1月曜日(祝日の場合は翌平日)、 年末年始