浦安万華郷に送迎バスを使って行ってみた、水着で露天風呂、焼肉「牛繁」もあるよ
新年3日目。
いろんなお風呂が楽しめる「大江戸温泉物語 浦安万華郷」に送迎バスを使って行ってみました。
浦安駅・新浦安駅などから送迎バス
浦安万華郷は浦安市墓地公園・浦安市総合公園の近くにあります。
- 東西線だと浦安駅・南行徳駅
- 都営新宿線だと船堀駅・一之江駅
- JR京葉線だと新浦安駅
上記の駅近くに無料シャトルバス(送迎バス)の乗り場があります。
浦安駅のバス乗り場。
駅から徒歩4分ほど、やなぎ通り。
駅に大きな看板がありそこにはドコモショップ浦安店前と書いてありますが、ドコモショップは移転していてガストを目印にした方がいいです。
浦安駅からの時刻表はこちら。
道は渋滞していませんでしたが、到着まで15分ぐらいかかりました。
1/3の混雑状況
お正月3が日なので混雑具合が気になったのですが、夕方から行って、お風呂も食事スペースなどどこもそれほど混んでいませんでした。
大混雑ではなく、やや混みぐらい。
外が寒いこともあってか水着で入れる露天風呂(イルミネーションあり)はゆったりと。
いくつかのお風呂は貸切り状態。
サウナも空いてました。
食事処も18時台・19時台で席が取れないといった状況ではありません。
感想としては「意外に空いていた」です。
※冬は寒くて水着露天風呂エリア内の移動は大変ですが、奥にある「源泉館」(天然温泉)が一番水温が高くて身体が温まります(タオルは持ち込んだ方がよい)
※水着のレンタル(有料)あります
宿泊施設や焼肉店もある
初めて行ったのでいろいろ驚いたんですが、泊まれるんですね。
そして館内には焼肉「牛繁」もありました。
焼肉はかなり待ち時間ができていました。人気なんですね。
クレープ屋さんもあります。
和食処「千寿樓」でごはん
食事は2Fの和食「千寿樓」へ。
ちょうど長崎フェアをやっていて、長崎五島列島直送極上寒ブリの握りを食べました。
780円、脂がのってて美味しい。
こちらは鍋焼きうどん。
ガスコンロが出てきてちょっとビックリ。
天ぷらそば
長時間過ごせる入浴施設
お風呂の種類も多いですし、マンガコーナーや休憩所(寝れるところ)、マッサージ、ゲームコーナー、おみやげ屋さんがあって、長時間でも楽しめる施設です。
水着なしで入れる露天風呂もありますが、水着で入れる露天風呂の方が広くて数も多いので、水着は持って行った方がいいです。
あと水着着用エリアはスマホで撮影もOKなので防水カバーもあった方がいいかも。
浦安万華郷 アクセス
場所はこちらになります。
浦安万華郷 施設情報
- 浦安万華郷公式Webサイト
- 浦安市日の出7-3-12
- Tel:047-304-4126