【モヤモヤさまぁ〜ず2・千葉県松戸市】2/8(土)放送、2/15(土)まで見逃し配信
2/8(土)放送、テレビ東京「モヤモヤさまぁ〜ず2」は「千葉県・松戸市」がテーマです。
2/8のモヤさまは松戸市
千葉県・松戸!あの大竹グダグダ・クイズが再びSP
番組予告
▼大人が楽しめる積み木でハプニング
▼ベトナム料理が味わえる餃子屋さん
▼ボールプールにおじさんが転落!
▼路上に突如現れる巨大な大仏の顔
放送は日(土)午前11時30分~です。
2/15(土)までTVerにて見逃し配信(無料動画)があります。
関連リンク:モヤモヤさまぁ〜ず2/TVer
モヤモヤさまぁ〜ず2とは?
「モヤモヤさまぁ〜ず2」(通称モヤさま)は、テレビ東京系列で放送されているバラエティ番組で、お笑いコンビ・さまぁ〜ず(大竹一樹さん、三村マサカズさん)が街をぶらぶら散策しながら、地元の人々やユニークなお店を訪れるゆるい雰囲気が特徴の番組です。放送開始は2007年で、長年にわたり多くのファンに愛されています。
<番組の魅力>
1. ゆるさが心地よい
一般的な旅番組とは異なり、事前に緻密な計画が立てられているわけではなく、「なんとなく気になった場所に行ってみる」スタイルが特徴。観光名所だけでなく、地元の商店街や個性的なお店を訪れることで、予測不能な展開が生まれます。
2. さまぁ〜ずの掛け合い
さまぁ〜ずの独特な掛け合いやボケ、ツッコミが番組の大きな魅力です。緩い雰囲気の中で繰り広げられるトークは、視聴者をリラックスさせてくれます。さらに、アシスタントの女性アナウンサーとの絶妙なやり取りも見どころの一つ。
3. 思わぬ発見がある
観光地だけでなく、地元の人が愛する隠れた名店や、歴史あるお店を紹介してくれる点も魅力です。「こんなお店があったんだ!」と新たな発見ができるのも、モヤさまならではの楽しみ方です。
<歴代のアシスタント>
モヤさまでは、さまぁ〜ずの2人に加えて女性アナウンサーがアシスタントとして出演しています。歴代アシスタントの中には、番組をきっかけに人気を博した方も多くいます。
初代:大江麻理子アナウンサー(2007年〜2013年)
2代目:狩野恵里アナウンサー(2013年〜2016年)
3代目:福田典子アナウンサー(2016年〜2019年)
4代目:田中瞳アナウンサー(2019年〜現在)
それぞれのアナウンサーが個性的で、さまぁ〜ずとの掛け合いも異なる楽しみ方ができます。
<最近の放送内容と見どころ>
モヤさまは現在も全国各地を訪れており、東京だけでなく地方の魅力も紹介しています。コロナ禍の影響で一時的に遠出が制限されていましたが、最近は再びアクティブなロケが増えてきました。
また、番組の放送後には「行ってみたくなる!」という声が多く、SNSでも話題になることがしばしば。公式YouTubeチャンネルなども活用され、放送を見逃した人でも楽しめるようになっています。
<まとめ>
「モヤモヤさまぁ〜ず2」は、観光情報だけでなく、地元の人々とのふれあいや偶然の出会いを楽しめる番組です。ガイドブックには載っていないディープなスポットを発見できるので、旅好きな人には特におすすめ。今後の放送にも注目です!
モヤモヤさまぁ〜ず2 番組情報
- 土曜午前11時30分~放送
- テレビ東京系(7ch)
- モヤモヤさま~ず2公式Webサイト