11/8(土)松戸モリヒロフェスタが21世紀の森と広場にて開催されますよ。

スポンサードリンク

松戸モリヒロフェスタ2025が開催

森のホールで行われるまつど音楽フェスティバルとコラボ開催です。

  • 日程:2025年11月8日(土)
  • 時間:10:00~16:00
  • 会場:21世紀の森と広場(つどいの広場)

※荒天中止

21世紀の森と広場について

千葉県松戸市にある「21世紀の森と広場」は、東京ドーム約11個分の広さを誇る、自然と遊びが調和した大型公園です。
市民の憩いの場として親しまれ、週末には遠方からも多くの来園者が訪れます。

基本情報
– 所在地:千葉県松戸市千駄堀493-10
– 駐車場:東・北駐車場は1日500円、西・南駐車場は時間制(南は土日祝のみ)

園内の主なエリアと見どころ

光と風の広場
広大な芝生が広がるエリアで、ピクニックやバトミントン、凧揚げなどが楽しめます。周囲には小川が流れ、夏には水遊びをする子どもたちの姿も

あそびのすみか
ローラー滑り台やネット遊具などが揃った遊具広場。地上10mから滑り降りるローラー滑り台は、螺旋状で小さな子どもでも安心して遊べる設計

千駄堀池と自然観察舎
人工池「千駄堀池」では水辺の心地よさを満喫でき、自然観察舎では動植物の生態を間近で学べます

木もれ陽の森(BBQエリア)
林間でバーベキューが楽しめるエリアもあり、家族や友人とのアウトドアに最適

森の工芸館/縄文の森
縄文時代をテーマにした展示や遊具があり、歴史と自然を感じながら遊べるユニークなスポット

季節イベントも充実
秋には「松戸アートピクニック」などのイベントが開催され、自然の中でアート作品を楽しむこともできます

【おすすめの過ごし方】

1. 午前中は「光と風の広場」でのんびりピクニック
広大な芝生でレジャーシートを広げて、朝の涼しい時間に朝食やおやつタイム。小川のせせらぎを聞きながら、のんびり過ごす

2. 「あそびのすみか」で思いっきり遊ぶ
ローラー滑り台やネット遊具など、未就学児〜小学生低学年向けの遊具が充実。特に地上10mから滑り降りるローラー滑り台は大人気

3. 昼食はキッチンカーや持参のお弁当で
園内にはキッチンカーが出ていることもあるので、軽食を買って芝生で食べるのも◎。もちろん手作り弁当もぴったり

4. 午後は「千駄堀池」や「自然観察舎」でのんびり散策
水辺の生き物を観察したり、自然の中をゆっくり歩いたり。季節によってはザリガニ釣りも楽しめます

5. 帰り際に「森の工芸館」や「縄文の森」で歴史体験
縄文時代の竪穴住居や展示を見学して、ちょっとしたタイムスリップ気分を味わえるスポットもおすすめ

【持ち物チェックリスト】

レジャーシート:芝生広場での休憩や食事に便利
お弁当・飲み物:園内に売店は少なめ。ピクニックにも◎
帽子・日焼け止め:日差し対策に必須
虫除けスプレー:自然が豊かなので虫対策を忘れずに
タオル・着替え:小川での水遊びや汗対策に
ビニール袋:ゴミは持ち帰り制なので必須
カメラ・スマホ:思い出の記録に
折りたたみ椅子(任意):長時間滞在するならあると快適

関連リンク:21世紀の森と広場/松戸市

<行き方>

新京成電鉄八柱駅南口・JR武蔵野線新八柱駅下車 徒歩15分

新京成バス
八柱駅南口より:小金原団地循環または、新松戸駅行き、公園中央口下車
馬橋駅入口より:常盤平駅行き、水砂下車(西口)または八原台下車(北口)
新松戸駅より:八柱駅行き、八原台下車(北口)または公園中央口下車