千葉県市川市周辺で開催されるイベントまとめ【2025年11月】

2025年11月に千葉県市川市周辺で開催されるイベントをまとめてみました。
※随時追加していきます。
※ブログ内にイベント案内記事がないものは外部リンクをはっています。
イベントの情報提供もお待ちしております!
お住まいの地域で開催されるイベントがありましたらぜひ教えてください。地区・自治会のイベント、お店の開店セール、特売セール、規模の大小は問いません。
お知らせいただいたイベントは随時、こちらに追加していきます。
開催中のイベント・定期イベント・開店閉店情報
市川市では日々の生活に困窮している方などに国民食であるカレーライスを無料で提供する「いちカレ」が2024年1月より始まりました。
週1回、以下のお店に行くと食べることができます。

市川市役所第1庁舎(本八幡)にて「いちランチ(健康に配慮したお弁当販売)」があります。
11月の販売日とメニューは市川市の公式Webサイトにてご確認ください。
関連リンク:市川市役所第1庁舎7階で「いちランチ」を販売しています/市川市
市川市内と近隣地域の開店閉店情報についてはこちら
参考記事:市川市とその周辺地域の開店・閉店まとめ(日付順)2025
11月中開催されているイベント
11月のイベントまとめ(日別)
★【ポスターあり】と書かれたイベントは記事下にポスター画像が掲載されています
11月1日(土)
- イチカワチクチクカタカタワイワイ市2025秋/市川駅南口 タワーズイースト1階 JR側通路
11月2日(日)
- 朝市/市川漁港
11月3日(月)
- いちかわ市民まつり/大洲防災公園
11月4日(火)
11月5日(水)
11月6日(木)
11月7日(金)
11月8日(土)
- いちかわごちそうマルシェ/市川地方卸売市場
11月9日(日)
11月10日(月)
- 認知症カフェ「きらく」市川歯科医師会医師による講話/南行徳公民館
- コルトン歌声倶楽部
11月11日(火)
11月12日(水)
11月13日(木)
11月14日(金)
11月15日(土)
- 骨董市/中山法華経寺
- 【ポスターあり】なかやま参道 秋の実りマルシェ
- 献血/新井小学校
11月16日(日)
- オレンジスマイルいちかわ2025
- 骨董市/中山法華経寺
11月17日(月)
- 骨董市/中山法華経寺
11月18日(火)
- 骨董市/中山法華経寺
11月19日(水)
11月20日(木)
- 11/20~24 松戸クラフトビールフェス with はしご酒
11月21日(金)
- 【ポスターあり】美術勉強会1/グリーンスタジオ
- 【ポスターあり】around and around okuichikawa
11月22日(土)
- いちかわごちそうマルシェ/市川地方卸売市場
- 【ポスターあり】around and around okuichikawa
- 献血/行徳駅前
11月23日(日)
- 【ポスターあり】around and around okuichikawa
- 【ポスターあり】ばけごろうとおいしいマルシェ/東松戸中央公園
11月24日(月)
- 行徳・南行徳神社めぐり
11月25日(火)
11月26日(水)
- いちかわベテラン手づくり市
11月27日(木)
11月28日(金)
11月29日(土)
- 「ペットと高齢者等の福祉」シンポジウム/山崎製パン企業年金基金会館
11月30日(日)
12月以降のイベント
12/1~ ICHICOキャンペーン
12/7 第443回市響「ファミリー交響楽」◆令和7年度市川市芸術祭
12/13 いちかわごちそうマルシェ/市川地方卸売市場
12/14 市川駅前アイリンクタウンフリーマーケット
1/17 市川市文化会館ニューイヤーフェスティバル2026/市川市文化会館
イベント掲示板
認知症カフェ「きらく」市川歯科医師会医師による講話
「きらく」は認知症の人や家族認知症に関心のある地域の人々が気軽に参加出来るカフェ
「少し前のことが思い出せない」「大切な書類や鍵をいつも探している」「体動かすのがおっくうになった」「怒りぽくなった」
気になる事を何でも話してみよう
開催日11月10日(月)13:30~15:30
場所 南行徳公民館 1F 展示室
・市川市相之川1丁目3-7 お散歩バス南行徳公民館前徒歩3分
・京成ウエストバス 浦安本八幡線中宿バス停徒歩5分
内容: 市川市歯科医師会医師講話 軽い体操 他
歯科医療は認知症の予防や進行を遅らせるのにとても有用なのです。いったいどういうこと?
参加費 無料 申し込み不要


【芸術の秋・美術勉強会1のお知らせ】
11月2日に全日警ホールで開催された「美術シンポジウム」において市民からの関心と対話を受け、アートへの理解をより深める学びの機会として、今回は「包む芸術」で世界を魅了したクリストとジャン=クロード夫妻をテーマにした勉強会を開催します🎬
日時:2025年11月21日(金)16:00〜18:50
会場:メディアパーク市川グリーンスタジオ
内容:ドキュメンタリー映画上映&講演
講師:峯村敏明(市川シビエ会会長・美術評論家)
嘉藤笑子(市川シビエ会理事・武蔵野美術大学講師)
主催:市川シビエ会
後援:市川市・市川市教育委員会・市川市文化振興財団
協力:アートショップ・ストアフロント
定員:100名
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
参加無料・申込はこちら👇
https://forms.gle/oonarKRJdLT6HsKn7
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
クリスト夫妻は、91年にロサンゼルスと茨城県において数千本の傘で地域を覆うプロジェクトをはじめ、上野や水戸、六本木でも展覧会が開催され、95年に高松宮殿下記念世界文化賞・彫刻部門を受賞し、とても日本にもゆかりの深い美術家です。
パリの〈ポンヌフ〉、ベルリンの〈国会議事堂〉など、街の建造物を丸ごと包んで都市景観を変貌させてしまうクリスト夫妻。その足跡を良く知る峯村、嘉藤両先生を講師として、それらがどのように始まり、発展していったのかを探ります。
映画では、夫妻が巨大な作品に奔走する姿や、本人たちの生の言葉で語られる貴重な映像が記録されています。
美術が「ものをつくる」だけでなく「社会と関わる」行為であることを共有して、美術を通じて新たな視点を育むことを目的としています。現代アートに興味のある方はもちろん、アートと地域社会との関わりを感じたい方にもおすすめです。
ぜひ私たちと一緒に学びましょう!


イベント名: ばけごろうとおいしいマルシェ
ホームページ: https://higamatsu.com/higashimatsudo-marche/
開催日時: 11月24日(祝) 10:00~16:00 ※雨天中止
場所: 東松戸中央公園(砂利エリア)
住所: 千葉県松戸市東松戸1-11-2
アクセス: JR武蔵野線・北総鉄道「東松戸駅」から徒歩約8分
内容:
・地元の人気飲食店によるフード・ドリンクの販売
(出店例:まぜそば、クレープ、ハンバーガー、パン、コーヒー、唐揚げ、うどん、カレー等)
・松戸市応援キャラクター「ばけごろう」グリーティング
主催: 紙敷向新橋町会
後援: 松戸市 / 一般社団法人 松戸市観光協会

「ペットと高齢者等の福祉」シンポジウム
日時:2025年11月29日(土)13:30~16:00
場所:山崎製パン企業年金基金会館 (市川市市川1-3-14 JR市川駅 徒歩2分)
主催:(公社)日本愛玩動物協会・千葉県愛玩動物協会 共催
後援:環境省、千葉県、市川市、 (公社)日本獣医師会、(公社)千葉県獣医師会











